Rakuten UN-LIMITのiPhone用Rakuten LINKアプリは本当に使えるか?メイン回線は様子見にする理由

※本ページはプロモーションが含まれています

iPhoneSE XR 7

楽天モバイルの通信サービスである「Rakuten UN-LIMIT」は、2020年4月からサービス開始になりましたが、iPhoneに対応していませんでした。

しかし、Rakuten UN-LIMITで無料通話とメッセージを使うために必要な「Rakuten LINK」アプリのiOS版が登場しました。

私も手持ちの「iPhone SE(第2世代)」「iPhone XR」「iPhone7」にRakuten UN-LIMITのSIMを入れて試してみました。

結論は、メイン回線に利用するにはもう少し様子を見たほうが良いと感じました。

300万回線になるまで1年間無料で使えるキャンペーンは継続されるみたいなので、実際に試してみるのをおすすめします。

今回は、iPhoneにRakuten UN-LIMITのSIMとRakuten LINKアプリをインストールして動作確認した結果について解説したいと思います。

iPhoneでRakuten UN-LIMITを使う

Rakuten UN-LIMIT

Rakuten UN-LIMITのサービス自体は、2020年4月から開始されていました。

当時、楽天モバイルの公式サイトでは、iPhoneは非対応機種となっており、「「Rakuten UN-LIMIT」において、iPhone(iOS)は動作保証対象外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。」と記載されていました。

私もRakuten UN-LIMITのSIMが届いてすぐにiPhoneXRで使ってみたのですが、データ通信はできても通話やメッセージは使えませんでした。

日本国内のスマートフォン市場で大きな割合を占める「iPhone」が利用できないのは大きなハンデとなり、Rakuten UN-LIMITへの乗り換えが進んでいないように感じます。

Rakuten UN-LIMITは、1年間無料で使えるにもかかわらず契約数が100万回線を超えたところであり、無料期間が終了後に損益の分岐点としている700万回線まで増やせるかどうかも注目されます。

楽天モバイルとしては、1年間無料なのだから楽天モバイルの対応機種を買って使ってくれるだろうと思っていたのが、あてが外れたのかもしれません。

楽天モバイルがサービス開始から3ヶ月以上も経ってからiPhone用のRakuten LINKアプリを出したのも、何らかの方針変更があったことも考えられます。

iPhoneでもデータ通信と通話し放題が使えるようになると、今後、楽天モバイルへの乗り換えが増える可能性はあります。

Rakuten UN-LIMITの申込はこちらから

iPhoneでのRakuten LINKアプリを試した結果を公開

Rakuten LINK

私が持っているiPhoneで、Rakuten LINKアプリをインストールして使ってみた結果を説明します。

試したのはパートナーエリアになりますが、調査結果は私の環境でのもので動作を保証するものではないのでご承知おきください。

iPhoneSE(第2世代)

iPhoneSE productRED本体

2020年4月に販売開始になった、現時点でiPhone最新機種です。

コストパフォーマンスが抜群でRakuten UN-LIMITと組み合わせて、格安のiPhone環境を作ろうと考えている方も多いのではないでしょうか。

楽天モバイルの対応状況では次のようになっています。

Rakuten UN-LIMITiPhoneSE

データ通信と通話ができて、さらにパートナー回線でしたが、Rakuten LINKアプリのメッセージ機能でSMSを送ることができました。

APN設定は、SIMを入れただけでRakuten UN-LIMITを認識していました。

テザリングは、SIMを挿しただけでは有効にならず、「設定→モバイル通信→モバイルデータ通信ネットワーク→モバイルデータ通信とインターネット共有のAPNに『rakuten.jp』と入力」することでテザリングが使えました。

ちなみにこのiPhoneSEはiOS14のベータ版を入れてあります。

iPhoneXR

iPhoneXRとRakutenUN-LIMITのSIM

iPhoneXRは2018年に販売開始になった機種です。

昨年iPhone11が登場したことでお買い得な価格になり、iPhoneSEほどではありませんが、コストパフォーマンスに優れています。

Rakuten UN-LIMITiPhoneXR

データ通信は利用できたのですが、Rakuten LINKアプリを使うためのログインはできたのですが、使えるはずの通話とメッセージ送信がうまくいきませんでした。

メッセージは送信と受信のどちらも失敗して、通話はダイヤルするのですがダイヤル先には繋がらず、再起動してから試してもだめでした。

テザリングは、iPhoneSEと同じAPN設定にして使えました。

なぜ通話とメッセージが使えないのか謎です。

iPhone7

iPhone7は、2016年に販売開始された機種ですが、iOS14にも対応予定なので、まだまだ現役で使えます。

iPhoneSEに買い替えて、手元にiPhone7が残っているという方もおられるのではないでしょうか。

余った機種にRakuten UN-LIMITのSIMを入れてサブ回線で使えたら最高ですね。

Rakuten UN-LIMITiPhone7

しかし、現実は厳しく、iPhone7はRakuten UN-LIMITがまったく使えないとアナウンスされました。

実際にRakuten UN-LIMITのSIMを挿したところ、一瞬Rakuten UN-LIMITの電波を掴んで「Rakuten」と表示されるのですが、すぐに「圏外」になってしまいます。

iPhone7では、APN設定の画面にも入れないので、データ通信も使えません。

余ったiPhone7は、別の格安SIM回線で使ってみてください。

iPhoneにRakuten UN-LIMITは様子見の理由

iPhoneでRakuten LINKアプリを使ってみましたが、メイン回線でRakuten UN-LIMITを使うには様子を見たほうがいいと思いました。

その理由は次のとおりです。

メールアドレスがほしい

Rakuten UN-LIMITには、キャリアメールがありません。

今はLINEなどのアプリやフリーメールで、メッセージはやり取りできますが、キャリアメールで育った私のような世代はキャリアメールが使えないのは不安です。

また、Rakuten UN-LIMIT以外の方からメールを送ってもらうのもSMSでは費用がかかる可能性があるので気を遣います。

MMSが使えるよう楽天モバイルで付与されている「rakuten.jp」のメールアドレスを使えるようにしてもらいたいです。

動作が不安定

iPhoneXRは、通話とSMS(楽天回線)が使えるとなっているのに使えませんでした。

iPhoneSEとiPhoneXRのどちらも、急に「圏外」と表示されることがたまにあり、そのたびに機内モードにしてから解除すると、復旧しました。

私が使った限りでは、アプリが安定して使えるとは言えない状況にあります。

エリアがわからない

私が利用しているのは、パートナー回線エリアなので把握できますが、my楽天モバイルのアプリも使えるようにならないと、今いる場所が楽天回線エリアかパートナー回線エリアか判断できません。

高速データ通信の残りも確認できないので、iOS版の「my楽天モバイル」アプリが登場してほしいです。

Rakuten UN-LIMIT料金1年間無料

まとめ

今回は、iPhoneにRakuten UN-LIMITのSIMとRakuten LINKアプリをインストールして動作確認した結果について解説しました。

iOS用のRakuten LINKアプリで、iPhoneSEは利用できたのですが、使えるはずのiPhoneXRで通話とメッセージ送受信ができなかったのは気になりました。

あとはmy楽天モバイルで把握できる「楽天回線エリア」と「パートナーエリア」がiPhoneでは把握できず、パートナーエリアにおける高速データ通信の残量もわからないのは不便です。

Rakuten UN-LIMITを普及させるには、iPhoneへの対応が大事だと気づいてアプリを対応させてきたのでしょうが、私の使った環境では、まだ不安定なところもあるのでメイン回線の乗り換えは慎重にしたほうがいいのではないかと思います。

ただ、Rakuten UN-LIMITは300万人までは1年間無料で使えて、事務手数料や機種代金の一部がポイント還元されるキャンペーンも実施しているので、使ってみて損なことはほとんどないと私は思います。

あなたもiPhoneでRakuten UN-LIMITを使ってみませんか。


今日も最後までご覧いただいてありがとうございました。

2 COMMENTS

GENKI

iPhoneに副回線としてeSIMに楽天回線を入れました。
楽天の電話番号は使う予定がなくてデータ通信を楽天回線で使ってます。
主回線と副回線の使い分けが難しいなと感じています・・・。

返信する
ため蔵

GENKIさん
コメントありがとうございます。
私は楽天回線の物理SIMで使っているのですが、iPhoneのeSIMは物理SIMと切り替える必要があってデュアルスタンバイ状態にできないと聞いたことがあります。
やはりそのようになっているのでしょうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください