はてなブログ カスタマイズでパンくずリストにカテゴリの階層化を反映させました

※本ページはプロモーションが含まれています

はてなブログの記事が130以上となりカテゴリが曖昧になってしまったので、分かりやすくするためにカテゴリの整理と階層化をするとともに、パンくずリストに反映させてみました。

これまでのカテゴリは6個しかなかったのですが、親カテゴリの見直しと新たに子カテゴリを作ったことで記事の分類が分かりやすくなりました。

今回は、はてなブログでのカテゴリの整理と階層化、親カテゴリと子カテゴリをパンくずリストに反映させた手順をまとめてみたので、早速みていきましょう。

カテゴリの整理と階層化

bulldra.hatenablog.com

今回のカスタマイズは、池田仮名(id:bulldra)さんのこの記事を参考にさせていただきました。

はてなブログの標準機能ではカテゴリの階層化はできないのですが、「-」で区切ることにより擬似的に階層化をします。

例えば、カテゴリで「ハピタス」とだけ設定していたものを、「ハピタス」「ハピタス-友達紹介」と設定することにより、親カテゴリが「ハピタス」、子カテゴリがハピタスの「友達紹介」と認識され、「TOP>ハピタス>友達紹介」という3段階の階層にすることができます。

親カテゴリについては、今まで「雑記」としていたのを「ソフトバンク」「ネタ」「レビュー」などに分類するとともに、「ハピタス」の他に使っているポイントサイトに分類した結果、全部で12個のカテゴリに分類することができました。

子カテゴリについては、記事の内容に関する検索ワードを含むものに設定して、検索に対応できるようにしてみました。

これらの作業の結果、親カテゴリと子カテゴリを合わして41個のカテゴリに分類することができました。

カテゴリ階層化の作業

実際にカテゴリを階層化する作業ですが、私は130記事で2時間ぐらいかかりましたので、時間があるときに作業されることをおすすめします。

まず、はてなブログの設定画面であるダッシュボードから「カテゴリ」を選択します。

すると、これまで作成したカテゴリがあるので、全て削除します。

次にダッシュボードの「記事の管理」を選択すると公開した記事があるので、記事左側のチェックボックスをクリックしてから記事一覧の上にある「チェックした記事にカテゴリーを追加」のボックスをクリックします。

すると最初は「新しいカテゴリーを作成」と表示されるのでクリックすると入力するボックスが出てくるので、そこにカテゴリを設定します。

カテゴリの設定は、最初に親カテゴリ、次に子カテゴリの2つを入れておきます。

この記事を例にして説明すると、親カテゴリとして先に「はてなブログカスタマイズ」を設定して、次に子カテゴリとして「はてなブログカスタマイズ-パンくずリスト」を設定して2つのカテゴリを設定しておきます。

カテゴリの設定作業は全部の記事にするのですが、一度作ったカテゴリはリストで選べるようになりますし、チェックボックスを使えば複数の記事に同じカテゴリを設定することができますのでうまく使えば作業が捗りますよ。

パンくずリストの設定

パンくずリストは、ウェブサイトを訪れたユーザーがサイト内のどの位置にいるのかを視覚的に分かりやすくするため、サイト全体の中での位置を、階層構造の上位ページへのリンクを順に並べて簡潔に記したものです。

はてなブログでもパンくずリストの機能はありますが、「TOP>カテゴリ」の2段階しか表示されません。

先ほど紹介した3段階の階層をパンくずリストとして認識させるには、次の作業を行う必要があります。

【追記】コードの記述を削除しましたのでコードについては紹介記事を参照してください。

ダッシュボードの「デザイン」「カスタマイズ」「フッタ」の順に選択して「フッタ」の欄に参照記事にあるコードを入力します。

次に「デザイン」「カスタマイズ」「記事」の順に選択して「記事下」の欄に、コードを入力します。

スマートフォンで記事の上下にパンくずリストを表示させたい場合は、「デザイン」「カスタマイズ」「スマートフォン」の順に選択して「記事上」「記事下」の欄に上の枠内のコードをそれぞれ入力すると表示されます。

注意点として、はてなブログの機能で設定できる「パンくずリスト」は使用しないので、「デザイン」「カスタマイズ」「記事」の順に選択して「パンくずリスト」の項目を見て、チェックボックスにチェックが付いている場合は外しておきましょう。

カテゴリの階層化をパンくずリストに反映させる作業が完了すると、ブログ記事やGoogleの検索結果でも「TOP>親カテゴリ>子カテゴリ」の3段階の階層で表示されるようになります。

f:id:mileget:20170102202931p:plain

f:id:mileget:20170102202942p:plain

まとめ

ブログでカテゴリを階層化してパンくずリストに反映させることは、ブログに訪れてくれた方からどのような構成のブログか分かりやすくなるとともに、Google検索でも検索結果がブログの中でどこに位置付けられているかを認識してもらえるようになります。

記事が多ければ多いほど作業量が増えて大変になりますが、カテゴリを整理しておくことは、記事の方向性を定めるいい機会になるのではないでしょうか。

このカスタマイズは、はてなブログに限られまるものですが、参考にしていただければありがたいです。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

このブログのランキングを上げるのにご協力いただける方は、
下にある2つのボタンをそれぞれクリックしてください!

ため蔵に1票が入って、ブログランキングを見ることができます。

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

  人気の記事

   おすすめ記事

2 COMMENTS

bulldra

ご紹介ありがとうございます。ソースコードの全文転載はご遠慮いただけますと助かります。

返信する
mileget

参考にさせていただき、ありがとうございました。
ご指摘の件について、一部引用となる記載にしてみましたが、問題ないでしょうか。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください