キャンペーンのマイルだけではもったいない!ANA JCBカード発行でさらにマイルとポイントがもらえる方法を紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

ANAカードを持っていますか。

ANAのマイルを貯めるには、ANAカードが必要です。

ANAのクレジットカードを発行するとマイルをもらえますが、どうせ発行するなら、より多くのマイルをもらいたいですよね。

今ならANA JCBカードの発行と条件達成で最大32,500マイル相当をもらえるキャンペーンにプラスして、最大2,000マイルと3,000円相当のポイントがもらえる発行方法があります。

今回は、ANA JCBカードの入会キャンペーンの詳細と、さらにマイルとポイントがもらえる方法を紹介します。

それでは早速見ていきましょう。

ANA JCBカードのキャンペーン概要

ANA JCBカードの発行と条件達成で最大32,500マイル相当の特典がもらえるキャンペーンについて解説します。

カード種別ごとの特典

今回紹介するキャンペーンの対象カードと特典は表のとおりです。

カード種別 特典
ANA JCBカードプレミアム 最大32,500マイル相当
ANA JCBワイドゴールドカード 最大23,000マイル相当
ANA JCBワイドカード 最大19,700マイル相当
その他一般カード

①ANA JCB一般カード

②ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

③ANA JCBカードZERO

④ANA JCBカード(学生用)

最大18,700マイル相当

 

通常入会ボーナスマイル

ANA JCBカードを発行するだけでもらえるボーナスマイルは次の表のとおりです。(ANA JCBカードZEROを除きます。)

カード種別 特典
ANA JCBカードプレミアム 10,000マイル
ANA JCBワイドゴールドカード 2,000マイル
ANA JCBワイドカード 2,000マイル
その他一般カード

①ANA JCB一般カード

②ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

③ANA JCBカード(学生用)

1,000マイル相当

 

キャンペーン①

2018年7月31日までにJCB受付完了かつ2018年8月31日までに入会または切り替え後、キャンペーン参加登録をしたうえで「MyJチェック」に登録すると、最大6,000マイル相当がプレゼントされます。

MyJチェックは、JCBの会員専用WEBサービス「MvJCB」で、カード利用明細を確認できるサービスになっており、MyJCBにログインすると設定できます。

カード利用代金明細書は、通常、送付されません。

特典はJCBカードのポイントである「OkiDokiポイント」で付与され、ANAマイルへと交換することができます。

カード種別ごとに付与されるポイントをマイルに換算すると、次の表のとおりとなります。

カード種別 特典
ANA JCBカードプレミアム 6,000マイル相当
ANA JCBワイドゴールドカード 4,500マイル相当
ANA JCBワイドカード 1,200マイル相当
その他一般カード

①ANA JCB一般カード

②ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

③ANA JCBカードZERO

④ANA JCBカード(学生用)

1,200マイル相当

 

キャンペーン②

2018年7月31日までにJCB受付完了かつ2018年8月31日までに入会または切り替え後、キャンペーン参加登録をしたうえで、2018年10月31日までにショッピングの利用条件を達成すると最大16,500マイル相当がプレゼントされます。

カード種別 30万円以上 60万円以上
ANA JCBカードプレミアム 3,000マイル相当 16,500マイル相当
ANA JCBワイドゴールドカード 3,000マイル相当 16,500マイル相当
ANA JCBワイドカード 3,000マイル相当 16,500マイル相当
その他一般カード

①ANA JCB一般カード

②ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

③ANA JCBカード(学生用)

3,000マイル相当 16,500マイル相当

ANA JCBカードのキャンペーンでは、一般カードでも最大18,700マイル相当のOkiDokiポイントがもらえます。

18,700マイルもあれば、国内線の特典航空券が往復で発行できてしまいます。

次に、キャンペーンにプラスしてマイルと3,000円相当のポイントがもらえる方法を紹介します。

手間はほとんどかからないので、ぜひ利用してみてください。

 

マイルをさらにもらう方法

ANA JCBカードのキャンペーンで、最大32,500マイル相当がもらえますが、これだけではなくANAの公式キャンペーンでさらに最大2,000マイルをもらう方法があります。

ANAマイレージプログラムの「マイ友プログラム」というのですが、ANAマイレージクラブ会員からの紹介を受けてANAカードに入会すると、マイルがプレゼントされる制度です。

私もANAワイドゴールドカードとソラチカカードを発行しましたが、この制度を利用していなかったので合計2,500マイルをもらい損ねてしまいました。

これから発行されるのであれば、手続きは簡単なのでぜひ利用してみてください。

マイ友プラグラムの特典

マイ友プログラムを利用してANAからもらえる特典は表のとおりです。

カード種別 特典内容
ANAプリペイドカード 100マイル
ANAマイレージクラブFinancial Pass Visaデビットカード 100マイル
ANAカード(一般、ワイド) 500マイル
ANAカード(ゴールド) 2,000マイル
ANAカード(プレミアム) 5,500マイル

陸マイラー活動をするのであれば、ANAワイドゴールドカードとソラチカカードの2枚がおすすめなので、マイ友プログラムを利用して発行すると合計2,500マイルがもらえます。

それでは、マイ友プログラムの利用方法を解説します。

 

マイ友プログラムの利用方法

まず、次のリンクをクリックしてページを移動します。

マイ友プログラム登録ページに移動する

f:id:mileget:20170903191328j:plain

マイ友プログラムの登録ページで、紹介者情報として私の氏名(カタカナ)と紹介番号を入力し、申込者情報としてあなたの氏名(カタカナ)とあなたの生年月日を入力します。

私の紹介者情報と紹介番号は、掲載できないためお手数をおかけしますが、メールアドレス「anamiletopoint◆gmail.com◆は@に変えてください)」に件名「マイ友プログラム」とだけ入力して、メール送信をしていただければと思います。

※ メールには申込者情報を記入する必要ありませんので、本文には何も書かないでください。

メールが届きましたら、私から紹介者情報として氏名と紹介番号を返信させていただきますのでご利用ください。

紹介者情報と申込者情報を入力したら、「次へ」をクリックして内容確認画面に移動して「登録する」をクリックすれば登録終了です。

登録から3ヶ月が過ぎてしまった場合は、再度登録してください。

 

ポイントをもらう方法

JCBやANAの公式キャンペーンでマイルをもらう方法を紹介しましたが、さらに別のポイントがもらえる方法を解説します。

今ならポイントサイトの「モッピー」を経由してANA JCBカードを発行すると、モッピーから3,000ポイントがもらえます。

モッピーのポイントは、1ポイント=1円換算で現金や電子マネー等に交換できますし、LINEポイントと東京メトロポイントを経由すればANAマイル約2,400マイルに交換することもできます。

モッピーのサイトに検索窓があるので「ANA JCBカード」と入力して出てきた検索結果から広告ページに移動して、上の画面にある「POINT GET!」を選択すると、ANA JCBカードのキャンペーンページに移動するので申込をしてください。

なお、申込をする際は先にマイ友プログラムの手続きを済ましておいてください。

まだモッピーの会員になっていない方は次のリンクから新規登録をすることができます。

モッピーの新規登録はこちら

今なら当ブログとモッピーの期間限定コラボ企画で、新規登録後に条件を達成すると1,300円分のポイントがプレゼントされますので、この機会にぜひ登録してみてください。

 

まとめ

今回は、ANA JCBカードの入会キャンペーンの解説と、さらにマイルとポイントを獲得する方法を紹介しましたが、いかがでしたか。

陸マイラー活動をはじめるには、ANAマイルを貯められるANAカードの発行が必要になります。

せっかく発行するのですから、1マイルでも多くもらえる方がいいですよね。

紹介したマイ友プログラムとモッピーを利用して発行すれば、ゴールドカード発行で約4,400マイル、ソラチカカードで約2,900マイル多くもらうことができます。

陸マイラー活動を始めるとマイルがすぐに貯まって、遠くへ行く時は飛行機で行くのが普通になりますよ。

私も陸マイラー活動のおかげで、今のところ国内線だけですが特典航空券を何回か発行して快適な旅を楽しみました。

あなたもANA JCBカードを発行してマイルを貯めるのにチャレンジしてみませんか。

 

今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

このブログのランキングを上げるのにご協力いただける方は、
下にある2つのボタンをそれぞれクリックしてください!

ため蔵に1票が入って、ブログランキングを見ることができます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング

RSSリーダーのfeedlyに登録していただけるとうれしいです。
follow us in feedly

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.